auの携帯電話を運営するKDDIですが、そのKDDIが提供する光回線がauひかりです。
NTTが敷設する光ファイバーと違い、自社で敷設した専用の光回線の為、フレッツ光や光コラボレーションよりも快適に利用出来ると人気の光回線です。
またauスマホとauひかりをセットにすることでスマホの月額料金が安くなるスマートバリューが利用出来るのもauひかりユーザーが多い理由の一つです。
ここではそのauひかりについて元営業マンが忖度なしに評価していきます。
このページでは、総額表示の義務付けにより、料金(価格)は全て税込での表記になっております。
■この記事の信頼性について
光回線の営業歴10年以上の元営業マンが記事の執筆・監修を行っております。
auひかりの基本情報
まずはauひかりの通信速度や月額料金等基本的な情報は次の通りです。
通信速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て 41,250円 マンション 33,000円 |
月額料金 | ファミリープラン:5,610円 マンションプラン:4,730円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー UQモバイル |
契約期間 | 3年自動更新 |
違約金 | ホーム 16,500円 マンション 7,700円 |
おすすめの契約窓口 | NNコミュニケーションズ |
キャッシュバック | 最大52,000円 |

この後各項目について詳しく解説していくね!
auひかりの通信速度

auひかりの通信速度次の通りです。
上り | 1Gbps / 5Gbps / 10Gbps |
---|---|
下り | 1Gbps / 5Gbps / 10Gbps |
auひかりホームの通信速度は、上り下り1Gbpsの他に通信速度5Gbpsの「auひかりホームⅤ」、通信速度10Gbpsの「auひかりホームⅩ」から選ぶことが出来ます。
また、マンションプランについては基本的には1Gbpsですが建物の設備により通信速度は変わります。

通信速度5Gbpsと10Gbpsについては月額料金も周辺機器高額だから、今回ここからは利用者の多い1Gbpsについて解説して行くね!
一番利用者が多いのが1Gbpsとなっていて、ネット上の口コミでも速いという口コミが多く見れらます。
auひかり結構速いな pic.twitter.com/kEadH3gZBX
— ヨースケ (@Prince_mypc) March 12, 2021
auひかりの測定結果(IPv6接続)
— abanum (@lonely_somen) September 17, 2021
プロバイダ: au one net
Ping値: 6.0ms
ダウンロード速度: 795.68Mbps(超速い)
アップロード速度: 586.53Mbps(超速い)https://t.co/0I6Di7OdFu #みんなのネット回線速度
通信速度500Mbps以上の報告も多数あり、遅いという報告は他の光回線に比べ少なくなっています。
回線速度を共有するサイトで検索しても通信速度は良好です。
auひかり
測定件数: 105478件
平均Ping値: 18.51ms
平均ダウンロード速度: 387.29Mbps
平均アップロード速度: 322.01Mbps
auひかりの通信速度レポートを見る
出典:みんなのネット回線速度
auひかりの光回線は自社回線を利用しているため、フレッツ光や光コラボレーションのように利用者が多い時間帯(夕方や夜間)に著しく回線速度が低下するという事はありません。
auひかりの回線は2種類
auひかりで利用する光回線はKDDIが敷設する自社管理の光回線の他にNTTの光ファイバーを利用している地域もあります。

NTTの光ファイバーを使うなら光コラボが遅い場合はauひかりもやっぱり遅くなっちゃうんでしょ?

auひかりが使うNTTの光回線はフレッツや光コラボが使う光ファイバーではなくてNTTが使っていない予備の回線を使うから、フレッツ光とは別物と思っていいよ!
電柱間に張り巡らせている光ファイバーは一見すると1本の線に見えますが、実際は細い光ファイバーの集まりです。
その中には断線したとき等のことを考えて予備の光ファイバーが含まれていますが、この光ファイバーのことをダークファイバー呼びます。

自社回線とダークファイバーってどっちがいいのかな?

自社回線もダークファイバーも通信速度は良好だからユーザーはあまり気にしなくても大丈夫だよ!
auひかりの料金について

auひかりにかかる費用は利用開始までに掛かる初期費用と、利用開始後に毎月支払わなければいけない月額料金の2つです。
初期費用は「新規登録料」と「工事費」の2つに分かれていて、月額料金は加入するプランにより異なります。
ここからはauひかりに関する料金について解説していきます。
auひかりの初期費用(新規登録料)
先ずはauひかりを契約する際にかかる新規登録料から解説していきます。
新規登録料 | 3,300円 |
---|
auひかりの新規登録料は契約するプランにかかわらず一律3,300円が掛かります。
注意したい点が、新規加入後にネット・電話・テレビサービスを個別に追加する場合、各880円が登録料としてかかりますので、契約時にどのサービスが必要かしっかり検討しておくと余計な出費を抑えられます。
auひかりの初期費用(工事費)
auひかりを利用する場合は基本的にすべてのプランで工事費が必要となります。
工事費はプランより異なります。
auひかりホーム | 41,250円(1回または23・35・60回から選択) |
---|---|
auひかりマンション | 33,000円(1回または23回から選択) |
工事費は戸建て用のプラン【auひかりホーム】の場合1回払いの他に23回・35回・60回から選択可能です。
集合住宅用のプラン【auひかりマンション】の場合1回払いの他に23回払いから選択することが出来ます。

フレッツ光とかから比べると工事費高いね!

そう思うよね!
でもauひかりはほぼ通年で工事費実質無料のキャンペーンを行ってるから問題なしだよ!
auひかりの場合すべての契約で工事が必要になりますので上記の工事費が必要となります。
また、auひかりマンションで電話回線を使った「タイプV」やLAN配線を利用した「タイプE」等でも派遣工事があるので上記の金額が掛かります。

auひかりの月額料金
auひかりの月額料金は戸建て向けプラン「auひかりホーム」と集合住宅向けプラン「auひかりマンション」の2つに分かれていますが、さらに契約年数(縛り期間)により月額料金が異なります。
auひかりホームの月額料金
auひかりホームの契約年数に対する月額料金は次の通りです。(カッコ内はNET+TELの料金です)
ずっとギガ得プラン(3年間) | 5,610円(6,160円) |
---|---|
ギガ得プラン(2年間) | 5,720円(6,270円) |
標準プラン(縛り無し) | 6,930円(7,480円) |
3年縛りの「ずっとギガ得プラン」と2年縛りの「ギガ得プラン」の差額は月額110円ですが、キャンペーンなどを含めて考えると「ずっとギガ得プラン」がおすすめです。
auひかりマンションの月額料金
auひかりマンションの月額料金がホームに比べ複雑です。
auひかりマンションは建物により8つのタイプに分かれています。
お得プラン(2年間) | 標準プラン(縛り無し) | |
タイプG | 4,730円 | 5,940円 |
タイプV | 4,180円 | – |
都市機構 | 4,180円 | – |
都市機構G | 4,730円 | 5,940円 |
タイプE | 3,740円 | – |
タイプF | 4,290円 | – |
ギガ | 4,455円 | – |
ミニギガ | 5,500円 | – |
上記の金額はネットのみの金額となります。
固定電話が必要な場合は月額550円のオプション契約が必要となります。

自分でどのタイプが良いか選べるの?

auひかりマンションの月額料金は建物の設備で決まってしまうから、ユーザーがタイプを選ぶ事はできないんだよ!
ただ、2年契約か縛り無しかはユーザーで選ぶことが出来るよ。
auひかりマンションは建物の設備により料金タイプが決まりますので、ユーザーが選択することはできません。
auひかりマンションを利用したい建物がどのタイプか調べるには、KDDI公式サイト 「提供エリアの検索」 から建物の住所を入力し検索するとどのタイプが利用可能か確認することが出来ます。
auひかりのオプション料金

auひかりには次のオプションサービスが用意されています。
オプション名 | オプション内容 | オプション料金 |
---|---|---|
auひかり電話 | 固定電話サービス NTTのアナログ電話よりも通話料金がお得なサービス | 550円/月 |
auひかりテレビ | 専用チューナーを接続する事で専門チャンネルが視聴可能になります。(地デジ放送は不可) | 1,628円/月~ |
無線LANレンタル | Wi-Fi機能内蔵型のホームゲートウェイ暖簾らるサービス スマートバリューを適用すると永年無料 | 550円/月 |
セキュリティサービス | ネットを安心して利用するためのセキュリティサービス 加入するプロバイダにより料金が異なります。 | 330円/月~ |
かけつけ設定サポート | パソコンをインターネットにつなげるための設定を専門スタッフが訪問して行うサービス 設定内容で料金が異なります。 | 7,480円~/1訪問 |
おうちトラブルサポート | 日常生活のトラブル(水漏れや鍵の紛失、ガラスの破損等)の際、電話1本で24時間365日何度でも担当者が対応します | 無料(部材費等は利用者負担) |
auひかり電話は今お使いの電話番号をそのまま移動可能です(一部移動不可の場合があります)
また、光電話を付けた場合スマートバリューの適用になるので、無線LANレンタルも無料となりますので光電話のオプションサービスはお得と言えます。
auひかりのキャンペーン
光回線の契約で気になるのが契約時にもらえるキャンペーンです。
auひかりのキャンペーンは次の3つに分かれていますが、すべて合わせると光回線の中では最もお得なキャンペーンとなります。
3つのキャンペーンは次の通りです。
- KDDI公式キャンペーン
- プロバイダキャンペーン
- 販売代理店キャンペーン
KDDI公式キャンペーンはauひかりを契約した人すべてが対象になるキャンペーンで、プロバイダキャンペーンはauひかりを利用する際に使用するプロバイダが提供するキャンペーンです。
一番重要なのが販売代理店キャンペーンですが、これはauひかりをどこで契約するかでキャンペーンの内容が変わってきます。
ここからはauひかりの3つキャンペーンについて解説していきます。
KDDI公式キャンペーン① 乗り換えスタートサポート

他社光回線からの乗り換え時に問題になるのが、今お使いの光回線の違約金ではないでしょうか?
auひかり公式サイトでは他社からauひかりに乗り換える際、お使いのネットを解約するのに発生した解約違約金をKDDIが最大30,000円まで還元します。
さらに今なら最大で25,000円上乗せでキャッシュバックするがあるので、合わせて最大55,000円のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
auひかりホーム | auひかりマンション | |
---|---|---|
他社解約違約金 | 最大30,000円 | 最大30,000円 |
上乗せキャッシュバック | 一律25,000円 | 一律15,000円 |
合計で他の光回線からの乗り換えでauひかりホームの場合で最大55,000円、auひかりマンションで最大45,000円のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
auひかりに乗り換えたいけれど利用中の光回線をやめるときの違約金があるから乗り換えできないという人にとってはうれしいキャンペーンです。
適用条件
- 他社光回線またはADSL、モバイルデータ通信からの乗り換えでauひかり+電話サービスに加入する事
- ホーム36カ月以上、マンション24ヶ月以上を継続利用するを約束する事
- auひかり申込日から12ヵ月以内に「スタートサポート共通申請書」を送付する事
プロバイダキャンペーン

auひかりは複数のプロバイダから好きなプロバイダを選ぶことが出来ます。
プロバイダキャンペーンは利用するプロバイダにより最大で25,000円のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
また、Wi-Fiルーターをお持ちでない方にはキャッシュバック額が5,000円減額されてしまいますが、最新規格Wi-Fi6対応の無線LANルーターがもらえるキャンペーンと2通りから選ぶことが出来ます。
家電量販店で購入すれば10,000円前後の最新Wi-Fiルーターとなっているので、Wi-Fiルーターをお持ちでない方や、旧型の物を利用している方はWi-Fiルーター付きのキャンペーンを選ぶと購入するよりもお得となります。
プロバイダによってキャッシュバック額が違いますので、なるべく多くのキャッシュバックがもらえるを選ぶのがおすすめです。
キャッシュバックのみ | キャッシュバック+Wi-Fiルーター | |
---|---|---|
auひかりホーム | 25,000円(@nifty) | 20,000円(@nifty) |
auひかりマンション | 20,000円(@nifty) | 20,000円(@nifty) |
上記の金額はプロバイダに@niftyを選んだ場合のキャッシュバック額です。

プロバイダにより若干キャンペーンの内容が違うけど、この後解説する代理店のキャンペーンと合わせると@niftyがおすすめのプロバイダだよ。
また、スマートバリューの利用予定がある方で、Wi-Fiルーターをすでにお持ちの方ならプロバイダはSo-netがおすすめです。
So-netのキャッシュバックは次のようになっています。
キャッシュバック | |
---|---|
auひかりホーム | 25,000円(So-net) |
auひかりマンション | 20,000円(So-net) |

キャッシュバックが戸建て25,000円とマンション20,000円なら@niftyと変わらないよね?

基本のキャッシュバック額は変わらないけどSo-netの場合、スマートバリューを利用することで10,000円のキャッシュバック追加があるんだよ!
基本となるキャッシュバックの金額は他社と変わりありませんが、So-netはキャンペーン期間中の為スマートバリューの適用でキャッシュバックが10,000円増額となります。
販売代理店キャンペーン

さらに上記の他に販売代理店独自のキャンペーンが加算されます。
当サイトがおすすめするNNコミュニケーションズでauひかりを契約するとKDDI公式キャンペーンとプロバイダキャンペーンに加え販売代理店キャンペーンとして最大で32,000円のキャッシュバックがもらえます。
ネット+電話 | ネットのみ | |
---|---|---|
auひかりホーム | 27,000円 | 20,000円 |
auひかりマンション | 32,000円 | 25,000円 |
auひかりのキャンペーンで受け取ることが出来るキャッシュバックは最大で117,000円+工事費無料と非常にお得です。
【NNコミュニケーションズ限定】開通前ルーターレンタル
NNコミュニケーションズでは上記のキャッシュバックに加え、引越しの方限定でauひかりが開通までの間モバイルルーターを無料でレンタルすることが出来ます。
光回線のデメリットでもある契約から開通までの期間が長いというデメリットも、ルーターレンタルキャンペーンがあれば、引越しに光回線の工事が間に合わなくてもインターネットを利用することが出来ます。
レンタルの適用条件は次のようになっています。
- NNコミュニケーションズからauひかり及び開通前ルーターレンタルを申し込んだ方
- 引越し先でauひかりをご利用の方
- auひかり開通後、1週間以内にルーターの返却が可能な方
じょうきの適用条件を満たしていれば誰でも開通前ルーターレンタルキャンペーンを利用することが出来ます。

販売代理店の選び方
ネットでauひかりを検索すると多くのauひかりの申し込みサイト(販売代理店)が見つかりますが、ネットでauひかりを申し込む際に重要なのが販売代理店選びです。
販売代理店選びを誤ってしまうと損をしてしまったり、最悪の場合トラブルに巻き込まれてしまう事もあります。
そこで失敗しない為の代理店選びのポイントを解説していきます
- キャッシュバック額が他の代理店に比べ高額な場合は避ける
- キャッシュバックの支払い時期が早い(2~3ヶ月後以内)
- オプション契約を強要してこない
- KDDIから優良代理店の表彰をされている

でもこの条件で探すのも大変だね・・・

おすすめの代理店はNNコミュニケーションズ!
キャッシュバックも多いし、支払いもすぐ!元営業マンの僕もおススメできる代理店だよ!
代理店選びのポイントを押さえたうえでおすすめの代理店がauひかりの正規代理店【NNコミュニケーションズ】です。
NNコミュニケーションズは13期連続でKDDIから表彰されている実績のある代理店です。
また、キャッシュバックについては「キャッシュバック実施ユーザー数」で3年連続1位、「キャッシュバック率」でも2年連続1位と安心して申し込むことが出来ます。
キャッシュバックはトラブルになる場合がありますがNNコミュニケーションであれば、面倒な手続きも不要で確実にキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込んだ口コミは?

公式サイト以外から申し込むのは不安だな
他の人の口コミが気になるね。

NNコミュニケーションズのサイトにある【auひかりご利用者様からの評判・ご感想】ではauひかりを契約した人の評判や口コミなどのレビューが確認できるから参考にすると良いね!
公式サイト以外からauひかりを申し込むのは少し不安という方も中にはいるかと思います。
NNコミュニケーションズの公式サイトではNNコミュニケーションズからauひかりを申し込んだユーザーレビューを見ることが出来ます。
約800人のレビューを見ることが出来るので、auひかりの申し込みの検討材料となります。
auひかりをNNコミュニケーションズから申し込みを検討している人は是非参考にしてみてください。
キャンペーンが充実!
auひかり正規代理店のNNコミュニケーションズなら安心・安全
auひかりの利用可能な地域

auひかりはKDDIが敷設した光ファイバーを利用していますが、KDDIの光ファイバーは全国で利用出来ません。
auひかりが利用可能なエリアは次の通りとなります。
地域 | 提供エリア |
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県 |
関東甲信越 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県、長野県 |
北陸 | 富山県、福井県、石川県 |
中国 | 山口県、島根県、鳥取県、岡山県、広島県 |
四国 | 香川県、愛媛県、高知県、徳島県 |
九州 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
提供エリア内でも地域や建物によりauひかりを利用出来ない場所がありますので、詳しく知りたい人はauひかり公式サイト「提供エリアの検索」ページから確認することが出来ます。


マンションの場合ならどのタイプかもここで確認できるよ!
auひかりのメリット

光回線を選ぶうえでどのようなメリットがあるのかはとても重要な点ですが、auひかりを選択することでユーザーにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
auスマホが割引になる(スマートバリュー)

auひかり最大のメリットとなるのがauひかりとauスマホをセットにすることでスマホの料金が割引になるサービス【スマートバリュー】です。
ただしスマートバリューの適用には【ネット+光電話】の契約が必須となります。
スマートバリューの割引額はスマホのプランにより次のように変わります。
プラン名 | 割引額 |
ピタットプラン 5G 1GBまで ピタットプラン 4G 1GBまで | 割引対象外 |
ピタットプラン 5G 1GB超~7GBまで ピタットプラン 4G 1GB超~7GBまで | 550円/月割引 |
使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G | 1,100円/月割引 |
割引の対象となるのはauひかりの契約者と同居の家族と別居の50歳以上の家族が対象で、スマホ1台につき上記の金額が毎月スマホの料金から割引になります。

スマートバリューの割引は最大10回線まで適用になるよ
キャンペーンが豊富

上のauひかりのキャンペーンでも解説しましたが光回線の中でもauひかりのキャンペーンは非常に充実しています。
2021年9月の主なキャンペーンは次の通りです
- キャッシュバックキャンペーン
- 工事費無料キャンペーン
- 乗り換えサポートキャンペーン
- スマートバリュー特典等
すべてのキャンペーンを合わせると10万円を超えるキャンペーンになります。
光回線の中でもキャンペーンの面で、最もお得なのがauひかりと言えます。
auひかりのデメリット

他の光回線も同様ですが、メリットがあれば逆のデメリットも当然ですがあります。
デメリットはメリット以上に重要なポイントとなるので、auひかりのデメリットを契約前にしっかりと確認しておくことで不要なトラブルを回避することが出来ます。
【解約時の負担大】回線撤去費用がかかる

auひかりホームの場合、解約時にかかるのが【回線撤去費用】です。
回線撤去費用はauひかりホームの場合すべてが対象でauひかりを解約する時に必ず必要になります。
回線撤去費用 | 31,680円 |
---|
auひかりは2年または3年ごとの自動更新となりますが、一定の期間内に「自動更新をしない手続き」をした場合違約金はかかりません。
しかし、違約金は無くても、回線撤去費用は支払わなければなりませんので、auひかりホームを利用する方は注意が必要です。
利用出来ないエリアがある

auひかりは自社の光ファイバーを利用しているためNTTのように日本全国で利用することが出来ません。
中でも関西エリアと東海エリアは同じ電力系列のコミュファ光とeo光がサービスを展開しているため、auひかりはサービスを展開していません。
ただし、コミュファ光もeo光も月額料金も安く通信速度に関しても評判が良いためauひかりと同等かそれ以上に魅力の多い光回線です。
auひかりが利用出来ない東海・関西エリアではおすすめの光回線となります。
また、auひかりは提供エリア内でも利用出来ない場所が多くあります。
電柱にKDDIの光ファイバーが敷設していない地域の場合はエリア内でも利用はできません。
契約前に必ず利用可能エリアの確認でauひかりが利用できるか確認する必要があります。
月額料金はそれほど安くない

auひかりの月額料金は他の光回線に比べ大幅に安いと言う訳ではありません。
他の光回線と比較してみます。
光回線名 | 戸建プラン | マンションプラン |
auひかり | 5,610円 | 4,730円 (タイプG) |
フレッツ光(プロバイダ料込み) | 6,298円 | 4,290円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
@nifty光 | 5,720円 | 4,378円 |
enひかり | 4,620円 | 3,520円 |
確かにフレッツ光と比較すると低価格です。
しかし光コラボレーション最安のenひかりと比べると毎月の料金は1,000円以上高額です。
auひかりをお得に使うにはスマートバリューが1回線以上(割引額1,100円)対象になるのが前提となります。
オンライン専用プラン【povo】ならauひかりは損?

auが提供しているオンライン専用プラン【povo】
通所のauのプランと比較して料金も安くとても魅力的なプランで、プラン変更した人や変更を検討している人も多いと思います。
しかしpovoにプラン変更してしまうとスマートバリューの適用外となってしまいます。
上の「月額料金はそれほど安くない」でも解説しましたが、auひかりは光回線の中ではそれほど安い光回線ではありません。
その為povoにプラン変更をした場合のお得感は薄れてしまいます。

料金よりも通信速度が気になるという人ならauひかりはおすすめの光回線の1つだよ!
auひかりを店頭で契約したい場合


ネットで契約するのは不安な場合はどうしたらいいの?

それならauショップがおすすめ!
ただし予約が必要だからお店に行く前に電話かネットで来店予約をしてね。
ネットでの契約はやっぱり不安という方ならauショップでauひかりを契約することも可能です。
ただし現在auショップの多くは予約制になっていることが多く、事前に電話もしくはネットから予約をしてからauショップに行かなければいけません。
来店予約の方法は次の通りです。
- auの公式サイト「au Style/auショップ検索」のページにアクセスします。
- フリーワードで探すの検索ボックスに近くのauショップの住所(市町村まででOK)を入力し虫眼鏡のアイコンをクリックします。
- 地図に周辺のauショップが表示されるので希望の店舗名をクリックします。
- 店舗のページが開くので【来店時間を予約する】をクリックします。
- カレンダーに予約が可能な日程が表示されるので選択して予約します。
ネットでのauショップの来店予約は翌日以降となりますので当日の場合は店舗に直接電話で問い合わせてください。

土日の予約は取りにくいから平日に行くのがおすすめだよ
まとめ
auひかりは通信速度も速く評判の良い光回線ですが、どこでも利用出来ないという問題があります。
ただauのスマホを家族で利用している人で、auの通常プランを利用中の方ならスマートバリューの割引は非常に大きく、家庭の通信費全体で見た場合非常にお得な光回線と言えます。
結論としてauひかりがおすすめなのは次のような人になります。
- auひかりが利用可能なエリアの人
- auのスマホでスマートバリューの割引対象のプランをお使いの人
- フレッツ光や光コラボレーションで通信速度が満足できなかった人
- キャンペーン内容を重視したい人
- 初期費用を抑えたい人
以上の人ならauひかりをおすすめすることが出来ます。
注意点は月額料金を気にする場合、auひかりは数ある光回線の中ではそれほど安くなく、スマートバリューが適用にならないのであれば、他の光回線のほうがお得になる場合もあります。
auひかり(特にauひかりホーム)の場合、解約時にかかる費用が大きいため慎重に選ぶ必要があります。
キャンペーンが充実!
auひかり正規代理店のNNコミュニケーションズなら安心・安全