月100GBの通信量が使い放題の「Mugen WiFi」はポケット型WiFiの中でも人気のサービスとなっております。
その理由として、ポケット型WiFiでは珍しく「キャッシュバックが貰える」「契約期間縛りなしオプションがある」「30日間全額返金可能」といった、他社ではあまり取り扱ってないサービス内容が多いです。

ネット上でもMugen WiFiをおすすめしているホームページが多いね。

そうなんだよ!WiMAXを除いたポケット型WiFiだと、Mugen WiFiが人気だね。
人気のMugen WiFiを検討中の人は多いと思いますが、本当に契約して良いのか、デメリットはあるのか等、サービス提供会社(Mugen WiFi)が本当は教えたくない真実迄話していきます。
このページをシッカリ読んで頂ければ失敗したという事を未然に防ぎやすくなります。
■この記事の信頼性について
Mugen WiFiのサービス開始当初から使い続けており、サポートの応対品質の確認、速度チェック等を行っております。
実際に私自身利用しているため、メリット・デメリット等伝えやすいと思います。
総額表示の義務付けにより、料金(価格)は全て税込での表記になっております。
Mugen WiFiについて

Mugen WiFiは2019年にサービスを開始しました。
サービス内容としては、ポケット型WiFiが月間100GBを超えるまでは使い放題です。
※1日3GB、3日で10GBといった制限はありません。
料金も全体的に安く、キャッシュバック込みの実質料金で考えると「業界最安値」の料金設定です。
さらに、初めてポケット型WiFiを使う方に嬉しい「30日間全額返金補償」も設けているため、使い勝手が悪ければ直ぐに解約して全額返金してもらうという事も可能です。

料金安くて、キャッシュバック貰えて、この会社赤字にならないの?

それは大丈夫だよ。人件費や経費を抑えて、利益も削ってるから、安く提供できるんだよね。
料金について

安いと言われているMugen WiFiの料金を見ていきます。
月額料金 | U3:3,718円 ←人気端末 G4:4,268円(在庫切れ) |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 ※24ヶ月以内の解約の場合は返却必須、25ヶ月目以降の解約は返却不要 |
上記の通り、U3端末であれば毎月3,718円(税込)にて利用が可能です。
※G4端末は在庫切れのため申し込みはできません。

ポケット型WiFiの相場を知らないから月100GBが3,718円って安いのか、高いのかよくわからないけど。

安いよ!料金だけ見た場合の最安値は「Air-WiFi」だけど、Mugen WiFiはキャッシュバック13,500円貰えるから、実質最安値だよ!
Mugen WiFiは月額3,718円、契約事務手数料3,300円にてご利用できます。
※初月は日割りの料金になりませんので注意してください。
契約期間・契約解除料について

Mugen WiFiは契約期間2年間となっていますが、契約解除料(解約違約金)は安いです。
1年未満 | 9,900円 |
---|---|
1~2年未満(13~24ヶ月目) | 5,500円 |
2年以降(25ヶ月目以降) | 0円 |
上記の通り、解約金は1年未満(1~12ヶ月目)は9,900円、2年未満(13~24ヶ月目)5,500円となっております。
さらに、Mugen WiFiでは、25ヶ月目以降の解約金は0円となっており、いつ解約しても契約解除料を取られることはありません。

契約解除料が安いサービスは良いね。

そうだね。他のポケット型WiFiやWiMAXのサービスの場合は契約解除料20,900円位かかったりするのもあるから気をつけてね。
Mugen WiFiは解約金が安いため、契約期間中でも解約しやすいサービスとなっております。
30日間全額返金保証について

初めての方でも安心の「30日間全額返金保証」が用意されています。
Mugen WiFiの申込から30日以内であれば、返却手数料1,100円を支払う事で、「初月の月額料金」「契約事務手数料」を全額返金して貰えて、解約金なしで解約する事が可能です。
注意点としては、
- 端末返却必須
- 30日以上過ぎた場合は「契約解除料」がかかる
- 返却手数料1,100円
- 海外で利用した場合の海外通信費は返金対象外
- 20GBを超える利用の場合は、別途解約費用9,900円が必要
- 2年縛りなしオプション加入時は対象外
- 短期利用目的・一時利用目的の場合30日全額返金保証制度は対象外
となっております。

どういう場合に全額返金保証を利用したら良いの?

思ってたより速度が遅くて使えないといった場合には「全額返金保証」を利用しても良いかもね。
初めてポケット型WiFiを持つという人にも、この全額返金保証があれば、気軽に契約する事ができます。
思ってたより速度が遅い、使い勝手が悪ければ、1,100円支払う事で全額返金してもらう事が出来ます。
オプションについて

Mugen WiFiでは5つのオプションを用意しています。
- 2年縛りなしプラン:660円/月
⇒契約期間の縛りなしで利用可能(途中解約の違約金がなし) - 低速補償プラン:440円/月
⇒急に速度が遅くなった時に、解約費用無料・解約月の月額費用も無料 - Mugen 補償オプション:550円/月
⇒正常な利用で端末が故障した場合、水濡れで故障した場合、破損・全損による故障の場合、端末交換が可能 - Mugen 補償オプション+紛失α:660円/月
⇒Mugen 補償オプションに、盗難・紛失の場合も補償対象となる。 - 次月利用オプション:0円
⇒Mugen WiFiは日割りができないため、月半ば、月末に申し込んでも1ヶ月分の請求が来てしまいます。しかし、次月オプションを利用すれば、翌月の上旬に利用開始するため、1ヶ月分丸々利用する事が可能です。
「2年縛りなしプラン」オプションは、Mugen WiFiの契約期間は2年間ですが、このオプションに加入する事で契約期間を縛りなしにすることができます。
そのため、テレワーク等でいつまで利用するかわからない、引越しして直ぐでとりあえずWiFiが欲しいという人におすすめできるオプションです。

短期の利用の場合は「2年縛りなしプラン」オプションがおすすめって事ね?

そうだよ!契約期間気にせず使いたい人におすすめ。
オプションは毎月費用がかかりますので、本当にオプションが必要か検討してから加入してください。
13,500円キャッシュバックについて

Mugen WiFiの13,500円キャッシュバックは受け取り手続きをしないと貰えないため注意してください。
受取方法 | キャッシュバック申請月にMugen WiFi運営元「株式会社surfave」よりキャンペーン申請用メールが届きます。 メール到着月の月内に「メール内に記載の手順」にて口座情報などの登録をしてください。 ※申請月の翌月末までに指定の口座にキャッシュバックが振り込まれます。 |
---|---|
注意事項 | キャッシュバックの振込タイミングで解約・キャンセルされた方は対象外です。 申請した口座情報などに不備があった場合も対象外です。 |
なお、キャッシュバックの申請用メールは、
- 利用開始月を含む14ヶ月目(5,000円)
- 利用開始月を含む23ヶ月目(8,500円)
の2回にわたって届きます。1回の申請につき5,000円キャッシュバックを受け取ることが出来るため、2回申請すると合計13,500円のキャッシュバックになります。

2021年9月に申し込んだらいつ申請メール来るのかな?

2022年10月と、2023年7月だよ!
申請を忘れてしまった場合、受け取ることができませんので、キャッシュバック申請月はメモしておいた方が良いです。
土日も即日出荷対応!キャッシュバック13,500円
月100GB迄使い放題のポケット型WiFi
Mugen WiFiの速度について

実際にMugen WiFiの速度がどの程度でるのか、契約して速度計測をしてみました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 60ms | 23Mbps | 10Mbps |
昼 | 52ms | 18Mbps | 8Mbps |
夕方 | 55ms | 16Mbps | 9Mbps |
夜 | 65ms | 11Mbps | 10Mbps |
深夜 | 53ms | 12Mbps | 9Mbps |
下りは約10Mbps~20Mbps程度、上りは8Mbps~10Mbps程度の速度となりました。
※計測結果には記載していませんが、時間帯によっては30Mbps~40Mbpsの速度が出る事もありました。反対に5Mbps程度の速度の時もありました。

数値だとよくわからないけど、Mugen WiFiはポケット型WiFiの中で速度は速いの?遅いの?

速度は速くもないし遅くもないよ。
ポケット型WiFiは一般的な平均速度としては5Mbps~30Mbps程度となっており、Mugen WiFiの10Mbps~20Mbpsは普通の速度と言っても大丈夫です。
最近では5Gのポケット型WiFiが増えてきましたので、5Gと比較すると遅いですが、それでもYOUTUBE・TIKTOK・huluといった動画視聴も問題なく利用可能です。

5Gのポケット型WiFiは700Mbpsとか800Mbps出るって聞いたけど。

そうだね。5Gと比較しちゃうと、Mugen WiFiの速度は遅いよ。
但し、5Gのポケット型WiFiは料金が高く、5Gエリア外の場合は、Mugen WiFiと速度は大きく変わることがありませんので、4G回線のMugen WiFiで十分です。
※5Gのサービスエリアはまだ狭く、5Gのポケット型WiFiでも接続する回線は殆どが4G回線です。
Mugen WiFiを利用してオンラインミーティング「ZOOM」「Google Meet」等、問題なく利用できました。

Mugen WiFiがあればネットゲームもプレイ可能?

ネットゲームの場合は、スマホのアプリ程度なら問題ないけど、任天堂スイッチやPS4,PS5を利用してオンライン通信を行う場合は、Mugen WiFiだと速度・通信量が足りない場合があるよ。
ネットゲームの内容にもよりますが、物によってはポケット型WiFiでは快適にプレイできない場合がります。
Mugen WiFiの5つの注意点について
Mugen WiFiを契約する前にこれだけは知ってほしいという5つの注意点を記載します。
電話の問い合わせがない・サポートの返信が遅い場合がある

Mugen WiFiは、少しでも料金を安くするために、人件費を削っています。
その反動として
- 電話の問い合わせはなし
- サポートの返信が遅い時がある
というデメリットがあります。

電話の問い合わせがないのはちょっと不便だし、サポートの返信が遅い時があるのも困るよね。

そうだね。でも、いつも遅い訳じゃなく、問い合わせで困ってる時とか遅くなるだけだよ!
問い合わせてから返信が来る迄の日数ですが、早い人であれば当日、遅い人は3~4日前後となっています。
※サポートの混雑状況により変動します。
但し、これだけは知っておいて欲しいのですが、ポケット型WiFi業界の中でMugen WiFiはサポートの対応はかなり良いです。

Mugen WiFiのステマしてるの?いきなり対応が良いって言われても信じれないけど。

ステマじゃないよ(笑)
実際にポケット型WiFiサービス何十社に、問い合わせをしてる僕だから言える事だよ。
他のポケット型WiFiサービスの一部では、
- 質問に対して質問してきたり
- 質問の回答を濁したり
- 全く違う事を教えてきたり
と、このポケット型WiFi業界の問い合わせの品質はかなり低いです。
しかし、Mugen WiFiは、教育が良いのかわかりませんが、丁寧に、親切に、問題が解決するまで親身に相談にのってくれます。
お問合わせの電話が用意されてない事はデメリットですが、問い合わせメールの応対品質は素晴らしいです。
2年以内の解約は端末の返却が必須

Mugen WiFiでは端末無料と言っていますが、契約してから2年以内に解約した場合は端末の返却が必須です。

端末返却しないとどうなるの?

端末違約金が発生するよ。
端末違約金は「契約月残数」×「1,760円」です。
例えば、1年使って解約した場合「12×1,760円」の21,120円の端末違約金が発生します。

そんなにするの!私支払えないよ。

安心して!端末をMugen WiFiに指定された箇所に返送すれば大丈夫だよ。
端末違約金とは、2年以内に解約をして、端末を返却しなかった場合のみ費用がかかります。
なお、端末返却時は契約した時に届いた付属品等一式を返却する必要がありますので、端末の箱・USBケーブル等捨てずにとっておいてください。
5Gには対応していない

2021年9月時点でMugen WiFiは5Gには対応していません。
5Gサービスを利用したい、100Mbps以上の高速回線を使いたいという人にはMugen WiFiはおすすめできません。

私もどうせ使うなら5Gが良いんだけど・・・

多くの人が5G回線に期待を持っているというのはわかるよ!
しかし、5Gのポケット型WiFi(docomo・WiMAX・SoftBankの3機種)を私は所有しており、実際に試しましたが、5Gの電波が受信できるエリアは限られています。
東京都内の渋谷などに住んでる方であれば、5Gが利用できる可能性がありますが、今の時点では対応エリアが狭いです。
わざわざ料金の高い5Gサービスを契約しても結局繋がる電波は4Gだったというケースが多いです。

5Gエリアでもポケット型WiFiの受信テストしたって言ってたけどどうだったの?

5Gのエリア内なのに5Gを受信しない時も有ってちょっと期待外れだった。
そのため現時点では、5Gをおすすめする事はありませんが、どうしても5Gを使ってみたいという人にはMugen WiFiは5Gを提供していないためおすすめできません。
5Gのポケット型WiFiが希望の場合は、他のWiFiサービスを探した方が良いです。
短期利用にはおすすめできない

Mugen WiFiは1ヶ月以内の短期利用はおすすめできません。
その理由として、2年契約のため解約をしてしまうと契約解除料が発生します。

縛りなしプランを申し込んで、1ヶ月だけ利用するというのは駄目なの?

縛りなしプランは翌月解約だから、最低2ヶ月の利用になるよ。
Mugen WiFiの解約のタイミングは下記の通りです。
通常プランの場合 (2年契約) | 解約申請を出して、端末返却を受領したタイミングで解約完了 ※2年間利用した場合は端末返却が必要ないため、端末申請をしたタイミングで解約完了 |
---|---|
縛りなしプランの場合 (契約期間縛りなし) | 解約申請を出した翌月に解約完了 ※端末の返却は必ず申請を出した翌月までに返却してください。 |
このように、解約タイミングが通常プラン・縛りなしプランによって違います。
縛りなしプランの場合は、翌月解約となりますので最低2ヶ月は利用しないといけません。
そのため、Mugen WiFiで1ヶ月以内の短期レンタルはおすすめできません。
入院や出張で1週間・2週間だけ使いたいという人は別のポケット型WiFiを探してください。
支払いはクレジットカードのみ

支払い方法は口座振替には対応していません。
そのため、Mugen WiFiを利用するにはクレジットカードが必須となります。

クレカない人はMugen WiFi使えないって事?

残念だけどそうだね。クレジットカード無い人はMugen WiFiは契約できないよ。
なお、Mugen WiFiに限らず、多くのポケット型Wi-Fiがクレジットカード払いが主流です。

口座振替ってよくないの?

ダメって事はないけど、振替手数料取られたり、口座振替だとキャンペーン適用外のサービスも多いよ。
Mugen WiFiに限らずポケット型WiFi全般は、クレジットカードで支払った方が安く利用できる場合が多いです。
他のポケット型WiFiサービスと比較
Mugen WiFiと似たようなサービスがいくつかありますので、比較してみていきます。
Mugen WiFiとAir-WiFiの比較

Air-WiFiは月100GBのポケット型WiFiの料金が最安値で利用できます。

それならMugen WiFiよりもAir-WiFiが良いんじゃないの?

ちょっと待ってね。キャッシュバックとか比較するとどっちが良いかわかるから!
Air-WiFiは端末によって料金が異なります。ここではMugen WiFiと同じ端末「U3」にて比較をしています。
サービス名 | 月額料金 | キャッシュバック | 実質月額料金 |
---|---|---|---|
Mugen WiFi | 3,718円 | 13,500円 | 3,293円 |
Air-WiFi | 3,377円 | なし | 3,377円 |
実質月額料金は、「2年間の総費用」-「月額料金」にて計算しています。
上記の通り、キャッシュバック込みで考えればMugen WiFiの方が安く利用できます。
また、Air-WiFiの場合、端末は新品ではなく「クリーニング済みのリフレッシュ端末」となります。
この点を考慮すると、やはりMugen WiFiの方が良いというのがわかります。
但し、Air-WiFiは契約期間の縛りなしオプションが330円にて利用できますので、2年間利用するかわからないという人はAir-WiFiの方がおすすめです。
どちらも月100GBのポケット型WiFiの中では安い料金設定となっております。
Mugen WiFiとWiMAXの比較

5Gプランの登場で注目を集めているWiMAXとの比較です。
WiMAXはサービスが沢山あるため安く利用できるという、カシモWiMAXと比較してみます。
サービス名 | 月額料金 | キャッシュバック | 通信量 | 実質月額料金 |
---|---|---|---|---|
Mugen WiFi | 3,718円 | 10,000円 | 月100GB | 3,301円 |
カシモWiMAX (ギガ放題プラン) | 初月1,518円 2ヶ月目以降:3,971円 | なし | 3日で10GB | 3,868円 |
カシモWiMAX (5Gプラン) | 初月0円 2ヶ月:4,500円 3ヶ月目以降:4,750円 | なし | 3日で15GB | 4,541円 |
上記の通り料金が安いのは圧倒的にMugen WiFiです。但しWiMAXには5Gプランがあるという特徴があります。

詳しい事わからないけどどっちが良いの?

カシモWiMAXは3年契約で、月額料金も高いから料金を安く抑えるならMugen WiFi一択だよ。
どうしてもWiMAXが気になるという人は本家WiMAXの「UQ WiMAX」にて15日間お試し無料サービスを行っていますので、一度WiMAXを試してみるのもありです。
WiMAXは全体的に料金が高いため、通信費にお金かけても良いという人はWiMAXを選ぶのはありですが、出来る限り安くWi-Fiを使いたいという人にはMugen WiFiがおすすめです。
Mugen WiFiの疑問を解決!気になる質問答えます
Mugen WiFiを契約したいけど、ちょっと気になる事がある。
私自身が今まで気になった点及び、口コミから気になってる点を答えていきます。
法人契約は可能?
法人契約は可能です。
但し、見積書・請求書の発行は基本的には不可となっております。
なお、複数台を一回で注文する事も不可となっており、法人契約には今のところおすすめできません。
※今後対応する可能性があるという噂を聞いておりますが、いつになるかわかりません。

法人契約におすすめのポケット型WiFiはないの?

それならAir-WiFiが良いよ!複数台注文可能だし、契約数によっては割引があるみたいだよ。
⇒Air-WiFiの法人ページを確認する
どこの電波(回線)を利用しているの?
Mugen WiFiのU3はクラウドSIMを利用しており、
- docomo
- au
- SoftBank
の3キャリアの中から最適な回線が自動で選ばれます。

え!スゴイよ!そんなことが出来るんだね。

そうだね。クラウドSIMという技術を利用しているから可能だよ!でも、注意点があるから必ず読んでね。
3キャリアの中から最適な回線というのは間違っては無いのですが、Mugen WiFiの場合は基本的に「SoftBank」の回線に繋がることが殆どです。

そうなんだ。3キャリアの回線使えると思ったらなんか残念。

何故そうなるか理由はあるけどこれ以上は話せないんだよね。
クラウドSIMで3キャリア対応と言っても、繋がる電波はソフトバンク回線が多いです。
モバイルルーター(端末)は種類を選ぶ事ができない?
Mugen WiFiにて今まで提供していた端末は、
- U2s
- U3
- G4
- G4 Max
の計4機種でしたが、残念ながら今契約できるのはU3のみとなっております。
他の3機種は在庫切れ及び、今後の入荷目途はないようです。
しかし、ポケット型WiFiは5Gを除くと、どの端末を利用しても速度が大きく変わる事はありません。

私は液晶がついてて、オシャレな端末がよかったな。

U3は液晶はついてないけど、シャープで軽くて持ち運びしやすいWiFiだよ!
【結論】Mugen WiFiは契約すべき!?それとも?
Mugen WiFiは料金が安く、100GBの中でしたらおすすめできるポケット型Wi-Fiとなっております。
但し、契約するうえで必ず知っておいて頂きたいのは、電波を利用するため「利用するエリアによっては速度が遅い」場合もあります。

遅いと困るんだけど・・・

携帯電話でも混みあってる場所だと速度が遅くなる時あるでしょ。
他にも地下鉄のったりした時とか・・・
そのため、速度に納得できない場合は、30日以内でしたら全額返金してもらう事も可能ですので、契約して端末が届いたら、まずは自分の利用予定エリアで問題なく使えるかを確認して下さい。
速度が遅くて使い物にならないと思ったら、直ぐにMugen WiFiに連絡して30日全額返金保証を適用してください。
※返却手数料として1,100円はかかります。その代わりに全額返金して貰えます。
このように契約した後で速度が遅い事わかっても対応可能というのがMugen WiFiの特徴でもあります。
土日も即日出荷対応!キャッシュバック13,500円
月100GB迄使い放題のポケット型WiFi