@nifty光はプロバイダの老舗「ニフティ」が提供する光回線で、NTTの光ファイバーを利用した光コラボレーションです。
auスマートバリューが適用になる数少ない光コラボレーションで、利用者も多い人気の光回線です。
ここでは@nifty光について元回線営業マンが分かりやすく解説していきます。
このページでは、総額表示の義務付けにより、料金(価格)は全て税込での表記になっております。
■この記事の信頼性について
光回線の営業歴10年以上の元営業マンが記事の執筆・監修を行っております。
@nifty光の基本情報
@nifty光の通信速度や月額料金等基本的な情報は次の通りです。
通信速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
---|---|
契約事務手数料 | 2,200円 |
工事費 | 2,200円~19,800円 |
月額料金 | ファミリープラン:5,720円 マンションプラン:3,980円 |
スマホセット割 | au(スマートバリュー) UQモバイル(自宅セット割) |
契約期間 | 2年自動更新または3年自動更新 |
違約金 | 2年プラン:10,450円 3年プラン:22,000円 |
おすすめの契約窓口 | NNコミュニケーションズ |
キャッシュバック | 最大25,000円 |

この後各項目について詳しく解説していくね!
@nifty光の通信速度

インターネットが快適に利用できるかどうかのポイントは通信速度ですが、@nifty光の通信速度は次のようになっています。
上り(アップロード) | 1Gbps |
---|---|
下り(ダウンロード) | 1Gbps |
@nifty光の通信速度は上り下りともにベストエフォートで1Gbpsとなっています。
NTTの光ファイバーを利用しているため、カタログ値は他の光コラボレーションと同じ通信速度です。
実際の通信速度はSNS等の書き込みを検索すると次のような口コミが上がっています。
印象としては他の光回線よりも測定結果の幅が広く、100Mbps以下の報告もあれば700Mbps以上の報告も見られます。
通信速度は地域や時間帯、プランによって大きく変わるので、実際の速度は使ってみないと分からないというのが本当のところです。
通信速度の測定結果を共有するサイトでの平均的な通信速度は次のような結果になっています。
@nifty光
測定件数: 26257件
平均Ping値: 15.81ms
平均ダウンロード速度: 204.86Mbps
平均アップロード速度: 219.09Mbps
@nifty光の通信速度レポートを見る
出典:みんなのネット回線速度
通信速度204.86Mbpsは光回線の中ではそれほど高速とは言えませんが、ping値は15.81msと良好です。
通信速度に影響する接続方法はIPv6+IPoE接続が標準で利用可能となっています。
@nifty光の料金

@nifty光を利用する場合に必要な料金は、初めにかかる費用の工事費と契約事務手数料、毎月の利用にかかる月額料金です。
ここからは@nifty光を利用する上で必要な料金について解説していきます。
@nifty光の初期費用
@nifty光を契約する場合にかかる契約事務手数料と工事費は次の通りです。
契約事務手数料 | 2,200円 |
---|
契約事務手数料は@nifty光を契約する場合に必ず必要な料金です。
工事費の金額は基本的な工事の料金で、建物や建物の設備により次のように異なります。
タイプ | 適用パターン | 金額 |
---|---|---|
ホームタイプ 派遣工事有 | 住宅内の配線設備を新設する場合 | 19,800円 |
ホームタイプ 派遣工事有 | 住宅内の配線設備を再利用する場合 | 8,360円 |
ホームタイプ 派遣工事無 | 工事担当者がお伺いしない場合 | 2,200円 |
マンションタイプ 派遣工事有 | 住宅内の配線設備を新設する場合 | 16,500円 |
マンションタイプ 派遣工事有 | 住宅内の配線設備を再利用する場合 | 8,360円 |
マンションタイプ 派遣工事無 | 工事担当者がお伺いしない場合 | 2,200円 |
工事費は24回の分割払いのみで、24回に満たない場合には、足りない月数×割賦料金を解約時に清算となります。

ホームタイプを12ヵ月で解約した場合は、825円×12ヵ月分で9,900円を清算しないといけないよ。
戸建ての場合は基本的に派遣工事有、住宅内の配線設備を新設となるので工事費は19,800円(825円×24回払い)となります。
マンションに関しては部屋内に光コンセントが付いている場合、派遣工事有(住宅内の配線設備を再利用する)もしくは、派遣工事無のどちらかになります。
光コンセントが無い場合や光コンセントは付いているが、光ファイバーの引き直しが必要な場合は工事費16,500円(625円×24回払い)となります。
どの工事になるかは工事を行うNTTの判断となりますので、事前に工事費を知りたい場合は@nifty光のサポートセンターに電話で確認する必要があります。
@nifty光の月額料金
@nifty光の月額料金は「ホームタイプ」と「マンションタイプ」の2つに分かれています。
戸建プラン | 5,720円 |
---|---|
マンションプラン | 3,980円 |
ホームタイプは一般的な戸建て住宅と3世帯以下の集合住宅が対象となります。
マンションタイプは4世帯以上の集合住宅で建物にNTTのマンション用の設備(分配器)が設置された物件の為、4世帯以上の物件でもマンションタイプが利用出来ない場合があります。
設備に関しては外見では判断できないので、マンションで@nifty光を利用した場合にはNTTの公式サイトで希望の建物でどのプランが利用できるか判断することが可能です。

@nifty光の利用可能エリアや建物のプランの確認についてはここで解説しているよ!
@nifty光の違約金
@nifty光は2年ごとの自動契約更新(2年プラン)と3年ごとの自動契約更新(3年プラン)から選ぶことが出来ます。
自動更新の場合決められた期間以外で解約する場合解除手数料として次の料金が解約時に請求されます。
2年プラン | 10,450円 |
---|---|
3年プラン | 22,000円 |
解約が可能な時期は2年プランの場合、契約期間は利用開始月の翌月から24ヵ月目の月末までとなり、無料で解除できるのが24ヵ月目から26か月目の月末までとなります。
3年プランの場合は利用開始の翌月から36ヵ月目の月末までとなるので、解除が可能な期間は36ヵ月目から38ヵ月目の月末までの期間となります。
@nifty光のオプション
@nifty光は固定電話やテレビのオプションの他にも複数のオプションが用意されています。
@nifty光で利用出来る固定電話サービスです。
今お使いの電話番号も電話機もそのまま利用することが出来ます。(電話番号については一分不可)
月額料金、通話料金共にアナログ電話よりも低価格で利用出来ます。
@nifty光テレビは地デジ・BS放送を光ファイバーを利用して視聴するサービスです。
テレビのアンテナの設置が不要で、画質も天候に左右されないのでいつでも安定してきれいな画質でテレビを見ることが出来ます。
常時安全セキュリティ24は「不正侵入対策(ファイアーウォール)」「身代金要求型(ランサムウェア)ウイルス対策」「脆弱性攻撃ブロック」に対応したセキュリティソフトです。
インターネットをより安全に利用できるようになります。
ネットを利用したあらゆる詐欺からユーザーを守る「ネット詐欺専用」のセキュリティソフトです。1契約で5台まで利用可能なのでパソコンはもちろんスマホにもインストール可能です。
IPv6対応のWi-Fiルーターをレンタルすることが出来ます。
Wi-Fiルーターは次の3種類のうちのいずれかの機種になり、自分で機種を選ぶ事はできません。
メーカー | 株式会社バッファロー |
---|---|
機種名 | WSR-1166DHPL2 |
外形寸法 | 高さ159mm×奥行130mm× 幅55mm |
無線LAN規格 | IEEE802.11ac、IEEE802.11n、IEEE802.11a、IEEE802.11g、IEEE802.11b |
メーカー | 株式会社アイ・オー・データ機器 |
---|---|
機種名 | WN-DX1200GR |
外形寸法 | 高さ 156mm × 奥行 80mm × 幅 151mm |
無線LAN規格 | IEEE802.11ac、IEEE802.11n、IEEE802.11a、IEEE802.11g、IEEE802.11b |
メーカー | エレコム株式会社 |
---|---|
機種名 | WRC-1167GS2H-BまたはWRC-1167GST2 |
外形寸法 | 高さ 185mm × 奥行 40mm × 幅 142mm |
無線LAN規格 | IEEE802.11ac、IEEE802.11n、IEEE802.11a、IEEE802.11g、IEEE802.11b |
オプション契約は毎月の固定費を圧迫するので、必要最低限の契約をするのがおすすめです。
@nifty光電話、@nifty光テレビ以外のオプションは工事が不要なので、開通後@nifty光を利用して不便なようであれば追加するようにすると、無駄なオプション料金支払う必要がありません。
@nifty光のキャンペーン

@nifty光は新規契約及び他社サービスからの乗り換えでキャンペーンを行っています。
キャンペーンは販売代理店独自のキャンペーンと公式サイト独自のキャンペーンがありますが、注意したいのが販売代理店が独自に行っているキャンペーンです。
代理店の中には非常に高額なキャッシュバックを設定している場合もありますが、このような場合は不要なオプションに加入しないとキャッシュバックがもらえないなど、トラブルのもとになるので避けるべきです。
@nifty光だけではありませんが、不要なトラブルを避けるためにも販売実績のある代理店で申し込むのが安心・安全な申し込み方法です。
ここからは@nifty光のキャンペーンについて解説していきます。
キャッシュバック

@nifty光を新規または転用・事業者変更で申し込みをするとキャッシュバックを受けるとこが出来ます。
中でも正規販売代理店のNNコミュニケーションズは、申請が不要で支払いが開通月の翌々月末に振り込まれるので安心して申し込むことが出来ます。
NNコミュニケーションズが独自に行っているキャッシュバック額は次のようになっています。
新規申込 | 25,000円キャッシュバック (同時に光電話の加入で2,000円増額) |
---|---|
転用・事業者変更 | 10,000円キャッシュバック |
@nifty光のキャッシュバックキャンペーンは公式サイトでも行っていて、キャッシュバック額は30,000円となっています。
しかし、キャッシュバックを受け取れるのが1年後とかなり先になってしまう点や、キャッシュバックを受け取るための手続きが必要な為、手続きを忘れてキャッシュバックを受け取れないという事があります。
NNコミュニケーションズからの申し込みの場合、特別な手続きの必要も無くキャッシュバックの受け取りも開通月の翌々月末と速いので確実にキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
手続きなしでキャッシュバック25,000円!
キャッシュバックは翌々月末!

NNコミュニケーションズからの申し込みは、公式サイトの月額料金割引キャンペーンと併用できるよ!
月額料金割引

@nifty光の3年プランに「新規契約」「転用契約」「事業者変更契約」の申し込みで、月額料金が40カ月間割引されます。
申し込みタイプにより割引額は次のようになっています。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
新規契約 | ||
転用契約 | ||
事業者変更契約 |
割引の期間終了後(41ヵ月目以降)の月額料金は通常料金となります。
@nifty光が利用可能な地域

@nifty光はNTTの光ファイバーを利用した光コラボレーションの為、NTTのフレッツ光が利用できる地域であれば全国で利用が可能です。
しかし、場所によってはNTTの光ファイバーが引き込めない場所や光ファイバーの敷設が済んでいない地域の場合は利用することが出来ません。
希望する住所(物件)で@nifty光が利用可能か判断する場合、@nifty光のサポートセンターに電話で問い合わせても確認が出来ますが、NTTの公式サイトでも確認することが出来ます。
WEBからの確認 | NTT東日本公式サイト NTT西日本公式サイト |
---|---|
@nifty光サポートセンター | 0120-50-2210(受付時間9:00~21:00) |
マンションプランなら光配線方式かVDSL方式かの判断も可能となるので、特に集合住宅で@nifty光を検討中の方は事前の確認をおすすめします。
@nifty光のメリット

@nifty光を選ぶとユーザーにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここからは@nifty光のメリットについて解説していきます。
auスマートバリューに適用

@nifty光の一番のメリットはauスマートバリューが適用になる点です。

auスマートバリューってauひかりだけじゃないの?

光コラボレーションの中でも一部の光回線はスマートバリューが適用になるんだよ!
auスマートバリューはauのスマホと自宅のインターネットをセットにすることでスマホの料金が安くなるauスマートバリューです。
適用になるのがauひかりだけと思っている人は多いようですが、光コラボレーションの中にもauスマートバリューに適用する光回線がわずかですがあります。
その中の1つが@nifty光です。
auひかりの提供エリア外の人でも自宅の光回線に@nifty光を選ぶ事で、auスマホユーザーならauスマートバリューが適用になります。
auスマートバリューの割引額は次のようになっています。
プラン名 | 割引額 |
---|---|
ピタットプラン 5G 1GBまで ピタットプラン 4G 1GBまで | 割引対象外 |
ピタットプラン 5G 1GB超~7GBまで ピタットプラン 4G 1GB超~7GBまで | 550円/月割引 |
使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G | 1,100円/月割引 |
スマホのプランにもよりますが、スマホ1台につき毎月最大1,100円がスマホの料金が割引されますので、仮に家族5人でauスマホの使い放題MAXに加入の場合は、家庭の通信費が毎月5,500円節約できることになります。
auひかりが利用出来ないauスマホユーザーにとっては大きなメリットです。
家電量販店ノジマの買い物が割引になる
@nifty光ユーザー限定で家電量販店のノジマで買い物をすると店頭表示価格から8%割引されるクーポンが利用出来ます。
クーポンはスマホにNojimaアプリをインストールしてアプリと@nifty IDと連携するだけで割引クーポンを受け取ることが出来ます。
クーポンはノジマで買い物の際支払い時に提示すれば8%割引してもらえます。
クーポンの割引については月に1回の利用になっていますので、上手に使うのがポイントです。
Nojimaアプリと@niftyIDの連携にはおよそ1週間程度かかりますのでノジマで買い物がある場合には事前に連携しておく必要があります。

@nifty光のデメリット

光回線は一度契約してしまうとスマホのように簡単に乗り換えすることはできない為、事前にデメリットを理解しておくことが重要になります。
では@nifty光のどのようなメリットがあるのでしょうか
月額料金は安くない
@nifty光の月額料金は割引キャンペーン中であれば他の光回線と比べると割安です。
しかし41ヵ月目以降は、他の光回線と同等かそれ以上になってしまいます。
どのくらい他の光回線と差があるか【auスマートバリュー適用】の光コラボレーションの中でも利用者の多いSo-net光プラス、ビッグローブ光、そして光コラボレーションではありませんが、auひかりと比較してみました。
光回線名 | 戸建プラン(割引期間) | マンションプラン(割引期間) | 工事費 |
---|---|---|---|
@nifty光 | 5,775円(5,060円) | 4,378円(3,828円) | 有料 |
auひかり | 5,610円 | 4,730円 | 実質無料 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 | 実質無料 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 | 実質無料 |

確かに割引期間中は他より安いね!

確かにそうなんだけど、工事費がかかる分@nifty光は割引期間中もそこまで安くは無いんだよ!
他の光回線と@nifty光を比較すると割引期間中は低価格です。
しかし他の光回線の工事費が実質無料なのに対し、@nifty光は工事費が有となり24カ月間687.5円を支払わなければいけません。
結果として24カ月間はホームプランの場合が5,885円、マンションプランは4,515円となります。
その為40ヵ月割引と言っても他の光回線と比べると割安なのは割引期間の40ヵ月から工事費の支払いが終了するまでの24ヶ月を引いた16ヵ月となり、他の光回線と比較すると金額面では決してお得な光回線とは言えません。
まとめ
@nifty光はauスマートバリューやIPv6+IPoE接続に対応したNTTの光ファイバーを利用した光コラボレーションです。
プロバイダとしても老舗の信頼できる光回線ですが、他の光回線と比較すると特別大きなメリットもなkればデメリットもありません。
キャッシュバックや自宅の通信費を節約したいという人にとってはあまりメリットはありません。
しかしプロバイダとしては老舗の@niftyが運営するサービスなのでサポート等の面では安心できるといえます。
光回線はコストよりもサービスに重点を置きたいという人ならば@nifty光はおすすめの光回線のうちの1つと言えるでしょう。
25,000円キャッシュバックが必ずもらえる
NNコミュニケーションズからの申し込みがお得!